コンパイル?JIT?プログラムの「翻訳」の仕組みを世界一わかりやすく解説!
大平 恵美
大平 恵美
2025-07-23
プログラミング初学者がつまずきやすい「コンパイル」と「JITコンパイル」の違いを、料理や小説の翻訳といった身近な例えで徹底的に解説します。なぜJavaではCI/CDが重要で、PHPでは不要なことが多いのか?TypeScriptは本当に速いのか?Vue.jsをHTMLに直接書くとなぜ`npm install`が不要なのか?これらの疑問に、具体的なイメージを通してスッキリお答えします。
Q1. コンパイルとJITコンパイル、何が違うの? 🤔

プログラムを動かすには、人間が書いたコードをコンピューターがわかる言葉に「翻訳」する必要があります。その翻訳方法に、大きく分けて2つのやり方があります。

📜 コンパイル(事前にまとめて翻訳)

料理で例えるなら、レシピ(ソースコード)を元に、日持ちする冷凍食品(実行ファイル)を前もって作っておく方法です。

  • 良いところ 👍

    • 動きが速い: 事前に準備が済んでいるので、実行するときの動きが速いです。
    • 秘密を守れる: 完成品は中身(レシピ)が見えないので、マネされにくいです。
    • ファイルが小さい: 圧縮されるので、ファイルサイズが小さくなります。
  • 大変なところ 😥

    • 修正が面倒: レシピを少し変えるだけでも、冷凍食品を全部作り直す(再コンパイル)必要があり、時間がかかります。
    • エラーが起きやすい: 「ビルドエラー」という、調理過程での失敗が起きることがあります。
  • 代表例: Java, C++


🚀 JIT(ジャストインタイム)コンパイル(その場でサッと翻訳)

料理で例えるなら、注文(実行)が入るたびに、その場でレシピ(ソースコード)を見ながら調理する方法です。

  • 良いところ 👍

    • すぐ動く: コードを書いたらすぐに動かせるので、開発がスピーディーです。
    • 修正がかんたん: レシピを直したら、すぐに次の料理に反映されます。
    • 柔軟な書き方ができる: 型(データの種類)を細かく決めなくてもOKなので、自由にコードを書きやすいです。
  • 大変なところ 😥

    • 秘密が漏れやすい: レシピ(ソースコード)がそのままなので、中身が見えてしまいます。
    • リソースを多く使うことも: その場での調理なので、大規模な注文(処理)が入ると、キッチン(メモリ)がごちゃごちゃになりやすいです。
  • 代表例: PHP, JavaScript (ブラウザやNode.js)

<br>

一目でわかる違い

特徴 コンパイル (事前翻訳) JITコンパイル (その場翻訳)
翻訳のタイミング 実行する前 実行するその瞬間
ソースコード 完成品からは見えない そのまま見える
開発の流れ 修正のたびに再翻訳が必要(時間がかかる) 書けばすぐ動く(スピーディー)
得意なこと 大規模なデータの高速処理 素早い開発や修正

Q2. なぜJavaはCI/CDが必要で、PHPは不要なことが多いの? 🤖

これは、プログラムを動かす前の「準備の大変さ」が違うからです。

☕ Javaの場合(コンパイル型)

Javaは、動かす前に「コンパイル」という時間のかかる準備が必要です。 大規模なプロジェクトだと、この準備に数時間かかることもあります。

この**面倒で時間のかかる準備作業を自動でやってくれるのが「CI/CDツール」**です。 例えるなら、大規模な食品工場で、調理から梱包までを自動で行う機械システムのようなものです。品質を保ちながら大量生産するには、この自動化システムが欠かせません。

💻 PHP/HTMLの場合(JITコンパイル型)

PHPやHTMLは、書いたコードがそのまま動きます。面倒な「準備」が必要ありません。 そのため、準備を自動化するCI/CDツールも、そもそも必要ないことが多いのです。

例えるなら、注文ごとにその場で作るレストランのキッチンです。柔軟にサッと料理を提供できるので、大規模な自動化工場は必要ありません。


最近のちょっと複雑な話 最近のVueやReactといった技術では、PHPのように手軽なはずなのに、あえてJavaのような「準備(ビルド)」の工程を入れることがあります。これはソースコードを分かりにくくするなどの目的がありますが、「結局、昔ながらの面倒な手間が増えただけでは?」という意見も出てきています。


Q3. なぜTypeScriptは、言われるほど速くならないの? 🏃‍♂️💨

結論から言うと、TypeScriptが作ったルール(型定義)を、実際にプログラムを動かすJavaScriptの実行エンジンが無視してしまうからです。

  • JavaScriptの動き方 (JIT) JavaScriptを動かすエンジン(V8など)は、とても柔軟です。「これは数字」「これは文字」と細かく決めず、「だいたいこんな感じのデータね」と大まかに捉えて、その場でサッと処理するのが得意です。

  • TypeScriptがやろうとすること TypeScriptは、JavaScriptに「この変数には数字だけ入れてね(int型)」のように、**きっちりとしたルール(型)**を持ち込もうとします。コードが整理されて、間違いが減ることを期待するからです。

  • でも、現実は… しかし、いざプログラムを動かすと、JavaScriptのエンジンはTypeScriptが決めたルールを気にしません。結局、いつも通り「だいたいこんな感じのデータね(var)」として扱ってしまいます。

そのため、TypeScriptでルールを厳しくしても、根本的な処理速度の向上には繋がらないのです。

例えるなら、「どんな食材でも最高の火加減で調理できる万能オーブン(JITエンジン)」があるのに、わざわざ食材ごとに「これは180度で10分」と細かい指示書(TypeScriptの型定義)を付けているようなものです。結局オーブンは自分の判断で最適に調理するので、指示書は手間になるだけで、味や調理時間は変わりません。


Q4. VueをHTMLで作るとき、なぜ「npm install」が要らないの? 📦

これは、料理に例えると「完成品のインスタント食品」を使っているからです。

Vueを使う方法には、大きく2つのやり方があります。

  1. HTMLに直接書き込む方法(今回のやり方) これは、完成済みのVueの機能を、HTMLファイルに<script>タグで読み込んで使う、一番シンプルな方法です。 完成品のインスタント食品を、お湯を注ぐだけで食べるようなものです。小麦粉から麺を打つための道具(npm)は必要ありません。書けばそのままブラウザが読んでくれるので、npm installは不要です。

  2. 専門の道具(Vue CLIなど)を使う方法 こちらは、npm installでたくさんの開発用ツールをインストールし、それらを使って部品(コンポーネント)を組み立てていく本格的な開発手法です。 小麦粉や卵といった材料(ソースコード)から、製麺機(npmやビルドツール)を使って本格的なラーメンを作るようなものです。この方法では、準備のためにnpm installが必須になります。

今回のケースは1の方法なので、「npm installは関係ないですよ」ということだったのです。